お金の勉強におすすめYoutube3選!知識ゼロならこれを見れば大丈夫

「お金の勉強におすすめYoutube3選!知識ゼロならこれを見れば大丈夫」のアイキャッチ画像

お金の勉強するならYoutubeオススメです。

なぜなら

  • 本なら活字を読んで理解しないとダメ
  • スクールは時間が決まってる。理解できなくても進む

Youtubeなら好きな時間に勉強できるし、理解できなければ何度も見返すことができます。そして費用が掛からないことも利点です。

僕は早く知識を吸収したいのでYoutubeをフル活用しました。

そこで、これまでいくつものチャンネルを見ましたが、「これからお金の勉強をはじめる人」に、手っ取り早く知識が吸収できるYoutubeチャンネルを3つ紹介します

  • まったくお金に関する知識がない
  • お金に興味が出てきたが、どう勉強して良いか分からない

このどちらかのタイプの人には、ぜひ紹介するチャンネルをみて知識を深めて欲しいです。

何度か見返せば2週間で、ふんわりとお金の知識を得ることができます。

井上ヨウスケ/井上FP事務所

ファイナンシャルプランナーで元役者の井上ヨウスケさんのYoutubeチャンネルです。

初心者にも分かりやすく説明してくれてます。また「お金」の色んなカテゴリで説明してくれています。

  • ジュニアNISA、教育費
  • つみたてNISA
  • iDeCo、確定拠出年金
  • 20代向けコンテンツ
  • 30代向けコンテンツ
  • 40代向けコンテンツ
  • 50代向けコンテンツ

    その他、「超初心者向けお金の話」「インデックス投資」「年金や老後資金」「保険」など
    長い人生でそれぞれのステージで関わってくるお金の話を網羅してくれているので大変役に立つYoutubeチャンネルです。

両学長 リベラルアーツ大学

IT経営者であり投資家の「両学長」のYoutubeチャンネルです。

「自由を望むものすべてに自由を」を理念に「時間」「経済的」「精神的」自由を手に入れるために必要なことを配信しています。

その中でお金についても色んな角度から触れられています。

  • お金の増やす力を育てる
  • お金を貯める(支出を減らす)力を育てる
  • 税金について
  • 社会保険について
  • 初心者向けお金の勉強
  • 日本株、米国株について

お金を「稼ぐ」「節約する」「増やす」という側面から解説しています。トータル的にお金のことを学べるのと、初心者向けコンテンツも準備されているので、これからお金の勉強を始める人にピッタリです。

お金のお勉強窓口のHANAさん

某大手企業のOLのHANAさんのYoutubeチャンネルです。

お金について「知っているだけで得する」「知らないと損する」情報を発信しています。

普通のOLさんなので、一般庶民の目線でのコンテンツが充実しており、明日からでも実践できる情報が充実しています。

  • 初心者向けの投資【基礎知識】
  • お金の勉強を始めるスタート編
  • 節税、確定申告について
  • ポイ活、お小遣いの稼ぎ方
  • 医療保険など知らないと損する情報
  • クレジットカードの得する使い方
  • 楽天経済圏

クレジットカードや楽天経済圏など生活に密着したお金のことから投資や、そもそもお金についての基礎編(超初心者むけ)コンテンツがありますので、お金の知識ゼロの人でも簡単にイメージしやすい内容になっています。

なぜお金の勉強をするのか目的を明確化する

何のためにお金の勉強をしますか?

  • 将来に必要なお金のために増やす(投資)方法を知りたい
  • 年金について詳しく知っておきたい
  • 税金のことを知り節税したい
  • 日常生活でムダを省きたいので節約について知りたい。
  • 病気など何かあったときに収入が減るのが心配

お金といっても、色んな分野があります。お金のことを知ってどうしたいのか?まず整理してください。

初心者で明確な目的がない人は”投資”と”節約”から

僕は独学でお金の勉強をしましたが、目的は「お金に困りたくない」という不安解消でした。
なので

  • 投資
  • 節約

の2つを重点的に勉強しました。

とくに目標がなく漠然と”勉強しようかな”の人は「投資」「節約」からはじめましょう。

なぜかというと、「投資」「節約」も、今からすぐはじめることができて、実践結果もすぐにでるからです。結果を知るとモチベーションにつながり深く勉強することができます。

お金の勉強で「年金」「税金」保険」は初心者には向かない

「年金」「税金」「保険」に関しては、初心者は勉強しない方がいいです。

難しくて挫折する可能性が大きいからです。

僕はサラリーマンですが、「医療費控除」や「投資」の確定申告を自分でするので、税金について勉強しました。

保険についても勉強して加入しました。

それは必要だから勉強しただけで、会社員の人なら確定申告は不要ですし、保険について知りたければ、保険会社に連絡して営業担当から話を聞けば良いだけです。

自分でするのはやめましょう。

年金の相談は→日本年金機構のページに電話や窓口での相談方法など詳しく書かれています。

税金の相談は→国税庁のページにQ&Aや電話での問い合わせ方法が詳しく書かれています。

「お金の勉強」セミナーや金融機関の講演はやめておく

「お金の勉強」といえば、銀行や証券会社、イベント会社がファイナンシャルプランナー(FP)を招いて行うセミナーや講演会があります。

私は初心者のうちは、そういうのに参加しない方が良いと考えます。(私は何度か参加したことがあります)

結局、お金に興味を持たせて自分たちの扱っている金融商品(投資信託や保険)を購入させるように、話を持っていきます。

教えてくれる話も、お金のホンの触りの部分。

“そんなんネットの情報にあるわ”と思いながら話を聞いたことがあります。

考えれば分かりますが、彼らも無料でセミナーや講演会をやって何のメリットがあると思います?

  • 金融商品を買わせる
  • 契約して手数料をもらうためにやってるのです。

全てのセミナー、講演会がそうとは限りませんが、全く知らないうちは”カモ”にされるのでやめておきましょう。

お金ことを網羅的に勉強できる金融庁のページも利用価値あり

金融庁のページに網羅的にお金のことを勉強できるページがあります。
>>金融庁のページはこちらから

公的機関なので、金融商品へ誘導、勧誘することもなく、騙されることもないので安心です。

お金の勉強」をした結果、不労所得が40万円入ってやっててよかった。

お金の勉強をして特に良かったのは、経済的に余裕ができたことです。

投資の勉強をして不労所得がふえました。

  • 米国株で30万
  • 外貨預金で10万
  • 外国債券で4万

これは2021年に得た不労所得です。

また、節約について学んでカーシェアや格安携帯で節約もして、銀行口座のお金が減らなくなりました。

お金の管理は心の余裕が生まれます。将来、お金の心配したくない今の生活に余裕が欲しい。そんな人は今すぐ勉強を始めましょう。